らでぃっしゅぼーやのおせち料理は、1年を通して全国各地から調達した厳選素材を使用し、 四国の職人集団「鹿祿」による長年の経験と技による匠の技術のもと仕上げられた本格おせちです。
2023年新春のらでぃっしゅぼーやのおせち料理をひと足早く利用をさせて頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
口コミ、評価しますので迷っているかたの参考になれば幸いです。
らでぃっしゅぼーやのおせちの種類は?
らでぃっしゅぼーやは定番の輪のおせちを中心に、和洋中のおせち料理が用意されています。
おせちの種類は他社のおせち料理よりも少ないのですが、最近では一般的になっている「冷凍おせち」だけではなく「冷蔵おせち」も用意がされています。
らでぃっしゅぼーやのおせち料理は 四国の職人集団「鹿祿」が作るおせち料理です。
うま味調味料や保存料を一切使わず、高い技術と良質の素材を使って作られたおせち料理はなんと19年も前から作られているそうです。
食材配達でも人気のらちっしゅぼーやのおせち料理。
どんな味なのか期待いっぱいです♪
らでぃっしゅぼーや「福来」が到着

2023年新春おせち「福来」が到着しました。
今回、我が家に届いたのは冷凍おせちです。
「福来」は2人前のおせち料理です。少量で多品目。到着をした箱も小さめでコンパクトでした。

外箱には賞味期限や製造者名などが記載されています。

開封をすると、セットについてくるお茶が最初に目に入りました。

箱の中を取り出すと、風呂敷に包まれたお重

お品書きの裏には解凍方法が載っていました。
らでぃっしゅぼーやの冷凍おせちは、食べる24時間前に冷蔵庫に入れる。そして、食べる30分~1時間前に常温に置くのがおすすめとのことです。

「福来」は13㎝×13㎝の大きさのお重なので冷蔵庫に入れても場所はそれほど取りません。
私は解凍の説明書の見落としがあり、風呂敷のまま解凍をしてしまいましたが、風呂敷は外して冷蔵庫に入れ解凍をしてください。
冷蔵庫で24時間以上おいて解凍をします。

冷蔵庫に24時間置き、常温に30分ほど置きました。
お重は各段ラップで包装されています。おせち料理を手土産として持参する場合などはラップを外した状態で行った方が良いかもしれませんね。
らでぃっしゅぼーやのおせち料理「福来」の口コミレビュー

らでぃっしゅぼーやのおせち料理「福来」は、和風のおせち料理です。
2人前の少量のおせち料理ですが、22品も入った盛りだくさんのおせち料理です。

冷凍おせちですが、冷蔵庫に1時間ほど入れておけば解凍もでき簡単。
解凍後もドリップ液などは出ていません。とても簡単に解凍をすることができました。

見た目もとても鮮やかで美味しそうです♪

つやつや昆布

海老もぷりぷり

黒豆もとても美味しかったです。
お料理の味としては全体的に薄味。
昔ながらのおせち料理は味が濃く、他の冷凍おせちでも濃いめの味付けのものもありましたが、らでぃっしゅぼーやのおせち料理はオイシックスのおせち料理と同じくらいの薄味なのではないかなぁと思います。
我が家では毎年オイシックスのおせち料理を頂いていますが、らでぃっしゅぼーやのおせちもかなり美味しかった♪
今回、頂いた2人用の「福来」でしたが、その定価は10.476円。
オイシックスのおせち料理2023年の2人用の宝華は14,904円なので、価格面でもかなり魅力的です♪
らちっしゅぼーやのおせち料理は、12月4日20時までキャンセル無料なのもうれしいポイント。
らでぃっしゅぼーやのおせちは早めに注文を
2023年新春おせちを一足早く頂きご紹介させて頂きました。
すでに完売しているものもありますが、まだ購入ができるものもありますので早めに注文がおすすめです。
味も薄味で美味しく、価格も控え目で購入をしやすいのがとても嬉しいですね。
どこのおせち料理を注文するか迷っている方は、らでぃっしゅぼーやのおせちを検討してみてはいかがでしょうか?